ビビキーアーチン
真恵比寿釣竿が完成したので、「釣りあげた獲物の種類」リストのコンプリートを目指します。最後まで残ったのは…まさかの「ビビキーアーチン」。これまでも、3回ほど釣りに行ったことはあったのですが、一度も釣り上げたことはありません。 こちら を参考に、「モノが釣れにくくなる効果」に疑問の残る漁師スモックの検証がてら、リストコンプリートを目指して釣りに行ってきました。 場所:プルゴノルゴ島の最南端 月齢:上弦の月 装備:真恵比寿釣竿、フライ、トラトラマグラス、フィッシャグローブ、フィッシャホーズ、ウエーダーを固定し、胴は下記の2種類 ビビキーアーチンは、外道扱いされていますが、 かかった時のログは、「何かがかかったようだ!」 なので、上記条件で、「何かがかかったようだ!」の時だけ釣り上げれば、ビビキーアーチンとビビキーチョコボの二択に絞り込めます。 200回くらい検証できるかなーと思って行ったのですが、こんな時に限って、あっさり釣れてしまい、あまり検証になりませんでした。 漁師スモック フィッシャチュニカ 何も釣れなかった。 7 3 何かがひっかかったようだ。 11 15 何かが食らいついてきた!! 1 0 何かがかかったようだ! 1 2