プライムウェポン4段階目の問題点に対する開発からの回答
プライムウェポンを4段階目まで強化したメンバーがいると、攻略がままならないくらい、ソーティボスの挙動が変わる問題について。普段、ほとんどフォーラム(FINAL FANTASY XI FORUM)を見ないのですが、 開発からの回答 が掲載されていると聞きましたので、見てきました。 ……ここまで大きな要点として2つ、難易度変化とパーティの組みづらさについて確認しました。とくに後者については仕組み的な問題もあり、課題とさせてください。 とありました。個人的には、「4段階目まで攻略したメンバーがいるために、固定での攻略がままならなかったり、野良PTに参加できなったりする」のが大きな問題だと思っています。4段階目まで鍛えた6人で勝ちにくいのはまあ良いとして、「4段階目まで攻略した人は来るな」という風潮になって、遊びたくても遊べなくなってしまうのは、割と致命的だと思います。速やかに対応しないと、ゲーム自体の寿命を縮めかねませんので、スピード感をもった対応を期待したいところです。以下、開発からの回答に記載されていた、ソーティ攻略に関するネタバレです。 プライムウェポンによる各NMの変化への対策は、テンポラリアイテム「大冥宮の護符」「大冥宮の神符」が必要です。 テンポラリアイテム「大冥宮の護符」「大冥宮の神符」について 所持していることで対応するNMの特殊技の一部を軽減できます。 ただし、各NMが特定の特殊技を使用すると耐久力が減少し、耐久力が0になった場合は壊れて消失します。耐久力が残っている場合は、バトル中に徐々に耐久力が回復していきます。 Dhartok 特定の特殊技使用後にモードが切り替わります。 特定の属性ダメージを吸収させてしまうと、「大冥宮の護符」の耐久力が減少するのでダメージを与える際の属性には注意してください。 挙動変更後のDhartokは、特殊技の頻度が上がっているので、「大冥宮の護符」で毒の効果を軽減できるようにしておくことが重要になります。 Gartell 風モード中/雷モード中に特定条件のダメージを与えると「!!(青)」が発生し、その攻撃を複数回行うことでモードが切り替わります。(風の場合は雷に、雷の場合は風に切り替わります。) 切り替えを行うことで、特殊技を使うまでの時間を遅らせることができます。 風+雷モードになる回数を減らすことが重要です。...