投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

モーグリの魔結晶

 23周年記念ノマドモグボナンザ、皆様はいかがだったでしょうか?私はボナンザボールが当たりました。  さて、1等を当てたフレが、 モーグリの魔結晶 を交換しまして…モグボナンザウェポンの武器を強化できるアイテムなのですが、強化方法が分からずに困っています。今のところ、youtube, X, FFXIAH, wiki, BG wikiには情報が見当たらず、以下の行動は全て効果がなかったようです。 ・Bonanza Moogleにトレード ・Dealer Moogleにトレード(Bonanza Moogleの傍の2体) ・Festive Moogleにトレード ・Magian Moogleにトレード(武器担当) ・Magian Moogle傍の木箱にトレード ・Moogleにトレード(モグハウス) ・Green Thumb Moogleにトレード(モグガーデン) ・Oboroにトレード ・錬成窯にトレード これを、 ・武器のみトレード ・結晶のみトレード ・両方トレード について試したようです(錬成窯のみ、両方トレードのみ)。アイテムとして使用することもできないようです。さて、どうやって強化するのでしょうか?フォーラムで聞くのは最後の手段として、一応、Monisette(レム物語の人)、Ruspix(エンピリアン装束強化)、リンバスの錬成窯を提案はしてみましたが、正解ではないでしょうねえ。 まさか、強化経路が未実装というオチはないですよね… コメント及び フォーラム でのやりとりにより、解決しました。Xでも 公式からの通知 が来ていました。 大工房F-9にいる、Smithy Moogleに話しかけるのが正解でした。ありがとうございました。

2025.7.10.バージョンアップ

  2025.7.10.バージョンアップ が行われました。おおざっぱにまとめると、 ・「モンスター飼育キャンペーン」で実施していた内容が通常の仕様に ・ 「ダークマター アーケイン・グリプトキャンペーン」で実施していた内容が通常の仕様に ・モグの預り帳【32】:アーティファクトItemLevel:119+4 ・モグの預り帳【33】:レリックItemLevel:119+4」 ・交換リスト:ホールマークに、レム物語第一章~第五章(100HM)、第六章~終章(300HM)が追加 といったところでしょうか。ファランクスルーレットがはかどりますね。 行けば分かることなので記載しませんでしたが、リンバスで、 ・モンスターが自身の生息域から離れた場所で非戦闘状態になった場合、生息域へ戻るまでの移動中にプレイヤーを感知しなくなりました。(リンクはする) ・ワープ移動先の階層リストに「現在いる階層」が表示されるようになります。 ・ワープ移動先を選択する際、初期カーソル位置が「現在いる階層」を選択するようになります。(現在いる階層をうっかり選んでも何も起こらない) 他、細々した調整が行われました。これまで感じていたストレスが軽減された、良い調整でしたので、フィードバックになればと思い、追加で記載しました。

ウェポンスキルの多段ヒット2

イメージ
 あまり面白みのない検証(というにはデータが少ないかも?)記事です。 以前の記事 に記載しましたが、DPS calculatorの問題点として、「二刀流でウェポンスキルを使用した際に、サブウェポンで発生したマルチアタックにも、メインウェポンのD値が使用されている」点があります。これが実情に即したものなのかどうか、検証してきました。 タルタル 赤/忍 ML30 バイパーバイト(倍率1.0の1回攻撃)を使用 敵:モーの門のApex Raptor フェイス:トリオン、クルタダ、ヨランオラン(UC) サブアカウント:風水士、インデヘイスト、ジオフレイル+サークルエンリッチ、イドリスあり 自己強化:ディアIII、ヘイストII、ストライ(IIじゃない) 装備 マンダウ R15 ノルギッシュダガー コイストボダー R30 マリグナス アギュトストール+2 R25 シェリダ デディション マリグナス マリグナス なし レコ スセロスケープ *1 なし マリグナス マリグナス *1 : DEX+30 命中+20 攻+20 二刀流+10 メイン:マンダウ D131 命中1273 サブ:ノルギッシュダガー D1 命中1047 自STRは230で、Apex RaptorのVITは228, 234, 242の3種のようでしたが、SV関数を考慮しない場合、メインウェポンとサブウェポンのD値の差は、130。 攻防比は上限と思われるので、攻防関数(3.25+0.1)*(100%+22%)=4.087 ということは、メインウェポンとサブウェポンで、531ダメージの差が出るはずです。 ストアTP83のこの状況では、ウェポンスキル初段ヒットによる得TPが、89。二段目以降ヒットによる得TPが、18。ダブルアタックは発生しますが、トリプルアタックやクワッドアタックは発生しません。 得TP一覧は、上図のようになります。ここで、得TP196の2行に着目すると、それぞれ、 ・メインウェポン初段+サブウェポン初段+サブウェポン2段目 ・ メインウェポン初段+サブウェポン初段+メインウェポン2段目 ヒットとなるため、531ダメージ前後の差が生じる場合、メインウェポン 2段目と サブウェポン2段目のダメージは異なることになります。これをふまえてデータをとったところ、 となりま...

リンバスでのウェポンスキル

イメージ
 サブアカウントのプライムウェポン両手槍:ゲイブィードが完成したので、リンバスで暴れていたところ、ふと、「いったいTPいくつでウェポンスキルを撃ったら最もDPSが高くなるのだろうか?」という疑問が生じました。計算してみたところ、以前にまとめた記事の条件では、TP1400くらいでダーマットを撃つと、最もDPSが高くなるようでした。折角なので、これまでの記事に、最もDPSが高くなるTPを書き加えていたのですが…ここで問題が発生。ウェポンスキルのダメージに99999のキャップをかけていたのですが、リンバスでは、ダメージが50%カットとなるため、ウェポンスキルのダメージは、99999*2まで検討しないといけません。 適当に乱獲(童子切安綱で曜日・天候・魔攻支援なし)していても、こんなことが起こりますので。 さて、結果です。条件は、 以前の記事 の通りです。侍のみ、 こちらの条件 を使用しています。条件が変われば、結果も変わることにご注意ください。 ウェポンスキル リンバス外で最大DPSとなるTP リンバス内で最大DPSとなるTP ディザスター 2200-2300 2200-2300 フィンブルヴェト 1900-2000 2300 ジ・オリジン 1500 2300 絶之太刀・無名 1400 1900 ダーマット 1400 1600 ジ・エンド(近接攻撃なし) 1000 1000 シャルヴ(近接攻撃なし) 1000 1000 片手武器は計算していませんが、全てサブTPボーナスなので、リンバス内外とも即撃ちが強いと思います。格闘も、ビクトリースマイトを撃つ分には、当然、即撃ちが強いでしょう。両手斧以外の両手武器は、敵にダメージカットがないと、性能を使いきれていないというのは面白いですね。