ソーティのマジックバースト装備

 ソーティのボス戦におけるマジックバースト装備ですが、マスターレベル・食事・支援・敵・使う魔法等により、適切な装備が変わってきますので、最適化するには精霊ダメージ計算シートで計算していただくのが一番良いのですが、それでは記事になりませんので、まずは下層ボスのステータス確認から。

名称INT魔防
Dhartok(Eボス)363→バーン後、300100
Gartell(Fボス)350100
Triboulex(Gボス)504→インパクトバーン後、341100
Aita(Hボス)494122

各ボスのステータスは、ごまだら様のX(旧twitter)よりコピーさせていただきました。敵INTは、EFGが300-363の範囲におさまっているのに対し、Hのみ飛びぬけて高いです。あらためてXの記事を見て気づいたのですが、DボスとHボスは、時間経過でカットが増えていき、止める方法は青弱点(弱点属性で攻撃する)なので、開幕の敵の技を見たら、連携の有無に関係なく、最速で弱点属性の精霊魔法を撃ち込んだ方がいいのですね。基本、ヴィヴィセクションは使う前に倒していますが、何らかのミスで使われてしまった場合、その後は弱点属性がなくなるため、TPを与えて早く技を使わせた方が良いのも知りませんでした。

 支援の数値も把握しておきましょう。イドリス持ちの風水士では、


インデアキュメンインデインジオマレーズ耐性50%(下層ボス)
エントラスト(魔攻+15)INT+25

アビリティ無魔攻+45(INT+45)魔防-45魔防-22.5
グロリッチ(+75%)

魔防-78.75魔防-39.375
ボルスター(+100%)魔攻+90(INT+90)魔防-90魔防-45

となります。ただし、敵の魔防の下限は50です。括弧内は、実際には使用していませんでしたが、計算してみると、Hボスでボルスターしている時は、インデイン+エントラアキュメンが強いようなので、そちらを使おうと思います。

 ロスタムC持ちのコルセアでは、黒魔道士のジョブボーナス付きで、


ウィザーズロール(魔攻+)エボカーズロール(リフレシュ)
1309
2329
3349
4369
55111
63810
74010
84310
9289
104611
115612

となります。さて、これらを踏まえた上で(踏まえなくてもあまり変わらない気もしますが)、ジョブ毎のマジックバースト装備を記載しますが、ある程度、前提条件を固定する必要があります。アグゥ装備なんて、ランク0-30で、装備が31種類あるようなものなので、切りがありません。

・タルタル、サポ赤、マスターレベル20
・食事なし、イオニスあり、陣あり、曜日の影響なし
・ユニティランク1位
・メダダリング使用せず
・インデアキュメンあり(風水魔法効果+10)、エントラインあり
・グロリッチマレーズあり
・効果アップ8のウィザーズロール出目6(黒魔道士がいて魔攻38)
・ガンビット・レイク・相乗効果魔法なし(装備選択に影響せずダメージが大きくなりすぎるため)
・敵はTriboulexで、ファイアMB
・インパクト・バーン(INT-63)あり

で計算してみます。ブンジロッドとアグゥ装備は、私がランク25までしか到達できていませんので、ランク25で計算し、同様の理由で、ニャメ装束type:Cとオパショーロ第5段階は除外します。細かくチューニングすると、使う魔法によって、適正装備が変わってしまいますので、「ざっくりこんなかんじ」のように捉えて下さい。


まずは黒魔道士。メリポ火魔攻1段です。胴はSPコート+3で、タラナスケープのオーグメントは、INT+30、魔命+10、魔法ダメージ+10、魔攻+10です。

ブンジロッド R25アムラピシールド
ガストリタスラム+1 R15
エアハット+1ソーサラストール+2 R25王将の耳飾りウィッケピアス+2
SPコート+3アグゥゲージ R25メタモルリング R15フレキリング
タラナスケープ八輪の帯WCショウス+3WCサボ+3

ファイアVI:95819、ファイアV:76618、ファイジャ:80601、ファイガIII:65108との結果になりました。ウィッケピアス+2のオーグメントは最低値のINT+7ですが、無い場合は、最高オグメのウィッケピアス+1よりマリグナスピアスの方が強いです。マリグナスピアスのファストキャストは重宝しますので、マリグナスピアス+ウィッケピアス+2でも良いかもしれません。オパショーロ第5段階+エンキストラップは、ブンジロッドR30+アムラピシールドよりも強いので、作った方は安心して使ってください。


次に学者(計略以外)。虚誘掩殺の策ありです。ルッフケープのオーグメントは、INT+30、魔命+10魔法ダメージ+10、魔攻+10です。

ブンジロッド R25アムラピシールド
ガストリタスラム+1 R15
ABボネット+3アギュトストール+2R25王将の耳飾りマリグナスピアス
アグゥローブ R25アグゥゲージ R25メタモルリング R15フレキリング
ルッフケープ八輪の帯アグゥスロップスR25ABローファー+3

ファイアV:81406、ファイアIV:64670、ファイアIII:48042との結果になりました。頭と胴を、アグゥキャップ R25+ABガウン+3の組み合わせにした方が上ですが、ダメージは1.4-1.9%しか変わりませんので、気炎万丈の章の有無で装備セットを分けるのが面倒なら、常時ABボネット+3でも良いと思います。計略の時は、こちらを参照して下さい。オパショーロ第5段階+エンキストラップは、ブンジロッドR30+アムラピシールドと比較した場合、そのままの防具で、2-4%程上回ることができます。


次に風水士。羅盤の耐久力を維持したいのと、点滅したくないとの理由で、メインウェポンはイドリス、遠隔武器はデュンナです。ナントセルタケープのオーグメントは、INT+30、魔命+10魔法ダメージ+10、魔攻+10です。

イドリス R15アムラピシールドデュンナ
エアハット+1水影の首飾り王将の耳飾りマリグナスピアス
AZコート+3アグゥゲージ R25メタモルリング R15フレキリング
ナントセルタケープ八輪の帯AZタイツ+3AZゲートル+3

ファイアV:54146、ファイアIV:42726、ファイアIII:31358との結果になりました。風水士は、極論するならMBに参加しなくても良いくらいですが、魔法アタッカーが回線落ちした時など、有用なケースはあります。良オグメのアジムスピアス+2があれば、マリグナスピアスと置き換えられます。




オデシーやってないよ!って方は、

黒魔道士

マランスタッフ+1 R15エンキストラップ
ガストリタスラム+1 R15
エアハット+1ソーサラストール+2
R25
王将の耳飾りウィッケピアス+2
SPコート+3WCグローブ+3メタモルリング R15フレキリング
タラナスケープ八輪の帯WCショウス+3WCサボ+3

ファイアVI:90110、ファイアV:71981、ファイジャ:75620、ファイガIII:60772との結果になりました。6-7%ダウンといったところでしょうか。INTが19増えて、魔命が11減りますので、魔命にはあまり影響がありません。明らかに魔命過剰なら、メインウェポンをラシ : typeA R15にすると、ほんのちょっとだけダメージが伸びます。

追記:ソーティ周回にソーティ装備をもってこいってのもどうかと思いましたが、比較的簡単に作れるオパショーロ第3段階でも、マランスタッフ+1よりはダメージが出ます(エアロ除く)。


学者

アカデモス : A R15エンキストラップ
ガストリタスラム+1 R15
ABボネット+3アギュトストール+2 R25王将の耳飾りマリグナスピアス
ABガウン+3ABブレーサー+3メタモルリング R15フレキリング
ルッフケープ八輪の帯ABパンツ+3ABローファー+3

ファイアV:75277、ファイアIV:59656、ファイアIII:44145との結果になりました。7.8-9.0%ダウンといったところでしょうか。INTが21増えて、魔命が29下がりますので、魔命にはあまり影響はありません。魔命が足りないようなら、がんばってグリオアヴァールに神オグメをつける(鬼)か、食事をもっと良いもの(私は普段はベリー大福)にして下さい。既に良オグメのマーリン装備(胴や脚)をお持ちで、マランスタッフ+1R15をお使いの方もお見掛けしますね。エア装備使えないからMBきついよね…

追記:オパショーロ第3段階ではMBが足りず、マーリン装備にオグメをつけることになります。それなら、グリオアヴァールにMBを付けた方が手っ取り早い気はします。オパショーロ第4段階までいけば、足りないMBを魔攻や魔法ダメージで補えますので、ありです。


風水士

イドリス R15アムラピシールドデュンナ
エアハット+1水影の首飾り王将の耳飾りマリグナスピアス
AZコート+3エアカフス+1メタモルリング R15フレキリング
ナントセルタケープ八輪の帯AZタイツ+3AZゲートル+3

ファイアV:52144、ファイアIV:40968、ファイアIII:29854との結果になりました。3.7-4.8%ダウンといったところでしょうか。INTが7増えて、魔命が1減りますので、魔命にはほとんど影響がありません。




 記事を書いていくうちに、本当に魔命が足りているかどうか(特にAita)心配になってきましたが、計算式が明らかにされておらず困っています。些事東風様FF11赤ソロ小冊子様を参考にさせていただくと、レベル145、耐性70%のAitaの必要魔命は、1374(Gartell, Triboulexも同値のはずだが、INTが段違い)といったところでしょうか?

黒魔道士:スキル751+魔命520+首25-1(INT1分)+ベリー大福50+ファイアIV25=1370
学者:スキル764+魔命475-7(INT7分)+ベリー大福50+ファイアIII20=1302
風水士:スキル759+魔命486-20(INT29分)+ベリー大福50+ファイアIII20=1295

で、虚誘掩殺の策による+15を範囲化で全員に乗せても、なんだか全然足りていない気がしますよ?と思いましたが、マジックバーストによる命中ボーナス(値不明)を忘れていました。これがあるから、あまりレジなく攻略できているのではないかと思いますが、次回からトロピカルクレープにしようかなあ…ダメージ計算シートの改訂にあたって、ジョブポ・ギフトの魔命やスキル等がもれていたのにきづき、計算しなおしたところ、各ジョブともかなり上がりましたので、マジックバーストなら大丈夫そうですかねえ。


 2024年2月8日追記:計算した際に、ボルスターの効果が乗ってしまっていましたので修正しました。他にもミスがあるかもしれませんし、これがあるから机上計算は怖いです。体感もだいじですね。→コメントで風水耐性50%のご指摘をいただきましたので、計算しなおして修正しました。

コメント

Onemu さんのコメント…
装備状況にも配慮された記事、ありがとうございます<(_ _)>
これをもとに頑張ってみます!
匿名 さんのコメント…
地下ボスは全て風水耐性-50%です
Sovereign Behemoth さんの投稿…
大変有益な情報をありがとうございます。
自分ではったリンクにも書いてありますね…
なるべく早く修正させていただきます。

このブログの人気の投稿

スファライの可能性

プライムウェポンDPSのまとめ

エンピ耳の速報