神獣の加護(2)
召喚士の神獣の加護の効果段階と到達時間の表が見当たらなかったので、作成しました。神獣の加護の効果段階が1上がるには、9秒を要しますので、
効果段階 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
到達時間(秒)*1 | 3 | 12 | 21 | 30 | 39 | 48 | 57 | 66 | 75 | 84 | 93 | 102 | 111 | 120 | 129 |
スキル(加護+0) | 317 | 382 | 447 | 512 | 578? | 670 | 735+ | ||||||||
スキル(加護+1) | 317 | 382 | 447 | 512 | 578? | 670 | 735+ | ||||||||
スキル(加護+2) | 317 | 382 | 447 | 512 | 578? | 670 | 735+ | ||||||||
スキル(加護+3) | 317 | 382 | 447 | 512 | 578? | 670 | 735+ | ||||||||
スキル(加護+4) | 317 | 382 | 447 | 512 | 578? | 670 | 735+ | ||||||||
スキル(加護+5) | 317 | 382 | 447 | 512 | 578? | 670 | 735+ | ||||||||
スキル(加護+6) | 317 | 382 | 447 | 512 | 578? | 670 | 735+ | ||||||||
到達時間(秒)*2 | 63 | 72 | 81 | 90 | 99 | 108 | 117 | 126 | 135 | 144 | 153 | 162 | 171 | 180 | 189 |
2024年6月6日、表を見やすく直しました。*1 ジョブポ20段階 2* ジョブポ0段階
となります。ちなみに、神獣の加護による契約の履行使用間隔短縮は、効果段階/2(秒)です。個人的な話ですが、装備の充実とマスターレベルの上昇に伴い、あまり無理なく、神獣の加護の効果段階20が維持できるようになりました。
効果段階20装備(マスターレベル16)
ニルヴァーナ | エラン+1 | エピタフサシェ | |
BC+3 | コーラー | エヴァンズ | ベコナー+1 |
バヤミ+1 | バヤミ+1 | スティキニ+1 | スティキニ+1 |
カンペストレ | ルセデティ | バヤミ+1 | バヤミ+1 |
維持費(15-12)*1.25=3、オートリフレ2+11=13、召喚魔法スキル674
10MPずつ回復
効果段階19装備(マスターレベル16)
ニルヴァーナ | エラン+1 | エピタフサシェ | |
BC+3 | コーラー | パルーグ | ベコナー+1 |
唱門師浄衣改 | バヤミ+1 | スティキニ+1 | スティキニ+1 |
カンペストレ | ルセデティ | アシドゥイ+1 | バヤミ+1 |
維持費(15-13)*1.25=2、オートリフレ2+16~17=18~19、召喚魔法スキル607
16~17MPずつ回復
アシドゥイズボン+1の維持費-3が、神獣の加護によるペナルティ(維持費1.25倍)下では、実際には維持費を3-4減らすこととなり、唱門師浄衣改以上に、トータルでのMP回復量を伸ばしています。耳は変更しなくても、召喚獣がいる時のMP回復量はかわりませんが、召喚獣がいない時のMP回復量が1増えます。
コメント