学者のファストキャスト装備
現在の学者のファストキャスト装備です。装備をそろえた際の目標は、
1.サポートジョブに関係なく、装備のみでファストキャストキャップ80%を達成。
2.装備ヘイストは、キャップかそれに近い、25-26%。
3.メインウェポンは、魔法ダメージを強化しないもの。できれば片手棍。
4.できれば、グリモア中の詠唱時間短縮のある装備を使用
でした。3.の条件は、用途として、震天連携を想定しているためです。
装備 | FC | ヘイスト | グリモア中の詠唱時間 |
マフィックカジェル | |||
チャンターシールド | 3 | ||
インカントストーン | 2 | ||
マーリンフード | 8+7 | 6 | |
オルンミラトルク | 5 | ||
マリグナスピアス | 4 | ||
ロケイシャスピアス | 2 | ||
ゼンディックローブ | 13 | 4 | |
AC+3 | 9 | 3 | |
ラハブリング | 2 | ||
キシャールリング | 4 | ||
ルッフケープ | 10 | ||
コーネリアの黒帯 | 10 | ||
ピンガズボン+1 | 13 | ||
AC+3 | 3 | 12 | |
黒のグリモア | 10 | ||
合計 | 82 | 26 | 22 |
メインウェポンは、精霊魔法の着弾装備がブンジロッドなので、着替えによる点滅が発生しないように、片手棍を選びました。デジョンカジェルの方が、魔命スキルがない分、適切なのですが、ソロの時にフェイスのレベルが下がることを嫌って、IL装備を選択しました。ゼンディックローブは、緑石オグメ最高値のマーリンジュバで代用可能です。2.3.4.の条件を諦めれば、ムサ・フヴェルゲルミル・ガーダ・グリオアヴァール・エンブラサッシュ・マーリンクラッコー等が使えるので、構成の自由度は上がります。グリモア中の詠唱時間は、ファストキャストと乗算するので、上記装備での震天連携に使用する計の詠唱時間(もともと、5.00秒)は、
5.00*(100%-80%)*(100%-22%)=0.78秒となります。
懸念される点として、パーティプレイでは、装備によるグリモア中の詠唱時間短縮がある学者とない学者が混在することで、連携のタイミングがずれてしまわないかということがあります。装備によるグリモア中の詠唱時間短縮がない学者では、
5.00*(100%-80%)*(100%-10%)=0.9秒となります。
その差、0.12秒ですので、あまり気にしなくてもよいかもしれません。頭に、PD+3を使用していない理由としては、一番は素材が買えないから(勲章と交換すると高価)なのですが、
装備 | FC | ヘイスト | グリモア中の詠唱時間 |
マフィックカジェル | |||
チャンターシールド | 3 | ||
インカントストーン | 2 | ||
PD+3 | 6 | 13 | |
オルンミラトルク | 5 | ||
マリグナスピアス | 4 | ||
ロケイシャスピアス | 2 | ||
ゼンディックローブ | 13 | 4 | |
AC+3 | 9 | 3 | |
ラハブリング | 2 | ||
キシャールリング | 4 | ||
ルッフケープ | 10 | ||
コーネリアの黒帯 | 10 | ||
ピンガズボン+1 | 13 | ||
マーリンクラッコー | 5+7 | 3 | |
黒のグリモア | 10 | ||
合計 | 79 | 26 | 23 |
となり、ファストキャストがキャップしなくなるからです。ウェーザーリング、メダダリング、レコリング(腰がエンブラサッシュに変更可能になる)などの報酬リングを選択した場合は、キャップさせることが可能です。グリモア中の詠唱時間短縮は、25%でキャップのため、2.や3.の条件を諦めて、頭PD+3と足AC+3を併用して、極限まで詠唱時間を短縮しても、震天連携に使用する計の詠唱時間は、
5.00*(100%-80%)*(100%-25%)=0.75秒となります。
私の装備から、0.03秒しか短縮できないため、そこは目指しませんでした。
*両手棍なら、マリグナスポール+クレリストラップ等でしょうか。2023年10月のバージョンアップで追加された、識者の杖+1(FC+5)も有用そうです。
コメント