ソーティ8ボス

 今更感はありますが、リクエストがありましたので。ソーティ8ボスの攻略です。これが唯一解という訳ではなく、色々なやり方があるかとは思います。固定で参加させていただいているパーティの編成は、剣/侍、コ/忍、風/赤、学/赤、学/赤、黒/赤で、私は風で参加しています。学コは、1名のプレイヤーが、両方を操作しています。


全員必須の準備:大冥宮の小札#A, #B, #C, #Dの入手。いずれも、ソーティ内で出現する茶色の宝箱から入手することができます。箱の出現条件は、
#A : 装備を全て解除した状態でDiaphanous Bitzer #Aを調べる
#B :Diaphanous Deviceを使用せずに移動してDiaphanous Bitzer #Bを調べる
#C : 区画C内の敵を1匹以上倒した後、Diaphanous Device #Cを使用して敵を再出現させ、再出現させた本人がDiaphanous Bitzer #Cを調べる
#D :区画D内の雑魚モンスターを全て倒した後、Diaphanous Bitzer #Dを調べる
となっています。#A, #B, #Cは、ソロで容易に取得できますが、#Dのみ、ソロで行うには高水準の装備やスキルが要求されます。難しければパーティで挑みましょう。


その他全員が必要と思われる準備:最低、12.5%(できれば18%)の移動速度アップ装備。シュネデックリングがお手軽ですが、何らかの理由で他のリングを選んでいる場合は、剣:カマインクウィス+1(18%)、風:GOサンダル+3(18%)、学黒:ヘラルドゲートル(12.5%)またはクライヤーゲートル(12.5%)を使用するとよいでしょう。チャチャルンの応援:ジャボテンダー(3%)、も助けになるかもしれません。


風学黒が必要と思われる準備:マジックバーストの火力があればあるだけ楽になります。魔命が足りない場合はワーロックロールで補いますが、できればボス戦のロールは、ウィザードエボカーにしたいです(DH除く)。となると、ジョブマスター+魔命食事(黒は魔攻食事でも良いかも)は必要かと思います。学者は、虚誘掩殺の策+エンピ足で火力が大きく伸びますので使いましょう。イドリス持ちの場合、インデインでINT+45、インデアキュメンで魔攻+45となり、どちらを使うか悩ましいところです。検証はしていませんが、インデアキュメンを使用しています。理由は、エントラスト使用時のインデインでINT+25、インデアキュメンで魔攻+15となるので、エントラスト時にインデインを使用するとなると、常時インデアキュメン+必要時エントラストインデインとした方が混乱が少ないためです。装備も大事ですが、ちょっと書ききれないので別の機会に。


全体の流れとしては、分散してボストリガー入手>D>C>B>A>G>E>F>Hの順にボス討伐です。護符はひとつも取りません。祟りを治せないため、移動速度ダウンは、CボスGボスを倒した直後に、クルケッドカード+ボルターズロールで相殺します。


ある日のタイムテーブルです。ミスや離席があり、まだまだ時間短縮の余地はありますが、理想ではないリアルな記録ということで…突入前に、リレイズと範囲プロシェルリジェネリフレシュ。

60:00無印ワープに集合し、サムライロール。コルセアにヘイストとエントラヘイスト。
A:黒ソロ。徒歩でアクエフ3体。多分マナウォールしてガジャ焼き。
B:コソロ。Bに飛んで火エレメンタル3体。多分レデンバイパーレデン。
C:学学。Cに飛んで近くのコースにサイレスグラビデを入れ、核熱連携して火MBで精霊ピンポン。
D:剣風。Cに飛んで南西の最寄りの部屋のフォモル3体。風はインデヘイストと、剣にヘイスト。剣がアフターマスをつけた後、ヘラクレススラッシュとレゾルーションの交互で3連携(WS4回)作成。その間に風はジオマレーズを置いて、ストーン・エアロMBで削る。削り切れない時は、デミ>デミの光連携にファイアMB。MP足りないようなら、モ以外からはアスピルで吸える。1体ずつ釣りたいところだが、なかなかリンクしない位置関係にならないため、結局ほぼ即釣りするように。全部来ても耐えられるように、エンボルドファランクス(自分でかけているようです)。剣が白や黒を釣った時には、風は素早くサイレスを入れ、少しでもリンクの数を減らせるように。フェルクリに風が巻き込まれて死ぬので、戦にはバイオIIし、ストンスキンも忘れずに。破鎧陣の防御ダウンは事故の元なので、バエアロやゲールスでレジストを狙いますが、食らってしまった場合には、この編成だとパナケイアで治すしかありません。
各自、自分の仕事が終わったら、Cに応援に行きます。だいたいDが最後まで残るが、うまく釣れるとCが残ることも。
54:00トリガー取りが終わり、無印ワープに集合
52:45Dボス突入、グロリッチデマ*1マレーズ。エントラはリキャ待ち。
52:00Dボス敵対心発生。連携1回目で50%削り、連携2回目で討伐。
51:17Dボス討伐
47:36Cボス突入、アビ無マレーズ。
47:06Cボス敵対心発生。連携1回目で70%削り、連携2回目で討伐。
46:20Cボス討伐
42:54Bボス突入、グロリッチデマ*1マレーズ+エントライン
42:05Bボス敵対心発生。連携1回目で80%削り、連携2回目で討伐。
41:15Bボス討伐
38:19Aボス突入、アビ無マレーズ。
37:03Aボス敵対心発生。連携1回目で80%削り、連携2回目で討伐。学コがトイレ行ってて不在。
36:08Aボス討伐
33:17Gエリア突入。途中、リーチNMはみかけず(いたら討伐)。
31:35Gボス突入、グロリッチデマ*1マレーズ+エントラインしようとして、サークルエンリッチ使い忘れた。
30:40Gボス敵対心発生。連携1回目で50%削り、連携2回目で70%削り、連携3回目で討伐。
29:28Gボス討伐。
27:15ワープSW小部屋。
26:21Eエリア突入
24:25Eボス突入、アビ無マレーズ。
23:35Eボス敵対心発生。連携1回目で40%削り、連携2回目で80%削り、連携3回目で討伐。
22:10Eボス討伐
21:01ワープSE小部屋
20:24Fエリア突入。ワープを手分けして探しながら、Fボスへ向かうが、見つからず。
18:44Fボス突入、グロリッチデマ*1マレーズ。エントラはHに温存。
17:06Fボス敵対心発生。連携1回目で50%削り、連携2回目で80%削りの途中で弱点変更、連携3回目で90%削り、連携4回目で討伐。
13:12広間にワープあり。
12:20Hエリア突入。ワープを手分けして探しながら、Hボスへ向かうが、見つからず。
10:40Hボス突入。ボルスターマレーズ+エントライン
8:57Hボス敵対心発生。連携1回目で10%削り、連携2回目で30%削り、連携3回目で50%削り、連携4回目で70%削りの途中で弱点変更、連携5回目で80%削り、連携6回目で90%削り、連携7回目で討伐。
5:40Hボス討伐。残り時間で、AのリーチNM、BのポークシーNMを手分けして討伐し、Hに再突入して箱開け。

*1 : グローリーブレイズ+サークルエンリッチ+デマテリアライズ。余談ですが、羅盤を置く時には、BAガレーロ+2以上を装備しておくと、グローリーブレイズによる羅盤HPのペナルティを和らげることができます。


学者は、各ボス戦闘前に、範囲リジェネと範囲陣を撒きます。FボスとHボスの前には、連環計をして、せっかくなのでオーラも撒きます。


その他細々した注意点としては、

下層から上層へのにワープ:Diaphanous Bitzer側にいるアクティブモンスターは、スリプガが効かないものが多いです(ピクシー、屍犬、デュラハン、フォモル)。剣が集めて、ブレクガで処理しますが、レジストが気になるため、インデフォーカスで支援しています。また、上層に上がった後は、スニークとボルターズロールをかけ直すのを忘れないようにして下さい。ボルターズロールをかけ直せるように、コルセアはブレクガした敵に、ライトショットを撃って、自身のロールを消しておくとよいでしょう。実は一番事故が多く起こる場面であり、そのほとんどは、「今ならいける」といって、敵を集めなかった時です。

リキャストを早める:ヘイストや、魔導剣士のヴァリエンスで、マジックバーストの際のリキャストを早めるようにしましょう。とはいっても、Hボス以外は割と適当でも攻略できているようです。ヴァリエンスをもらうと着弾装備が狂うようなマクロは望ましくありません。常にファストキャスト80でも誤動作しないようなマクロにしておきましょう。学者は詠唱開始時に、エンピリアン装束を2部位以上装備していると、クイックマジックが発動しますので、サブターゲットを使用しない場合は、1部位までにしましょう。個人的には、黒サポ学で黒のグリモアをするのが好きです。連携担当の学者以外は、1回の連携で、3発は精霊魔法を撃ち込みたいところです。

ガンビットとレイク:火力を上げるのにとても良い支援です。火力があまりない場合には、ガンビット>1回目の連携開始>2回目の連携直前にレイク、の様に使用すると、恩恵を受けやすい気はします。私達の固定だと、リキャストが間に合わないこともあり、火力も十分なため、学連携開始>リキャストきたところでガンビット>使えるタイミングでレイク、の様に使用しています。DボスとHボスは、釣った後に敵が使用する技を見て、それにあわせて最速で連携開始しつつ、剣の支援および学の陣を行うようにしています。ガンビレイクを行った後は、弱点変更に備えて、Fボスではランダムディール、Hボスにではワイルドカードをもらいます。

インパクトバーン:インパクトで敵のステータスを20%ダウン、バーンで装備にもよりますが、最大63のINTダウンを得ることができます。CGボスには両方、AEボスにはバーンが入ります。両方入れる時は、インパクトを先に入れるようにしましょう。

相乗効果魔法:ジャ系魔法を、連携前に入れておくタイプと、マジックバーストの一発目にもってくるタイプがいると思いますが、私達の固定は後者です。どちらが正解かは分かりません。

Diaphanous Bitzer探し:FエリアとHエリアは、EエリアとGエリアより広く、探すべき場所が多いです。七支公広場の先で二手に分かれて、小部屋×4を2ヶ所とも探索してからボス戦に臨みます。私は遠回りしない組なので、ボス突入後は、遠回りしてきた人を待ちます。その関係で、FボスとHボスは、戦闘時間が見かけ上長くなっています。

モンクスロール:モクシャによって、DボスHボスのバリアチェンジを減らすことができます。DボスHボスでは、最優先で使用するべきロールです。BボスFボスの弱点変更も減らせるかと思いきや、DボスHボスに比べるとそこまでの差が出ないようです。

連携追い打ち:コルセアが忙しいため、分解連携の後はラストスタンド、湾曲連携の後はレデンサリュートでの追い打ちが不定期に飛んできます。与TPもありますので、無理しなくても良いでしょう。


最後に、色々アドバイスをくださった、固定のリーダー様、ありがとうございました。


コメント

Onemu さんのコメント…
詳細に注意点記載、ありがとうございます!
印刷して折に触れ参加メンバーと共有していきたいと思います。
今度はMB装備などもアドバイスよかったら(*ノωノ)(贅沢
Sovereign Behemoth さんの投稿…
全部暗記して、印刷物が不要になるまでかわいがってやって下さい!

このブログの人気の投稿

スファライの可能性

エンピ耳の速報

オデシー装備のオーグメント枠追加