赤魔道士の弱体魔法装備2
赤魔道士の弱体魔法装備の続きです。今回は、下記の魔法を扱います。
効果深度 | 上限到達スキル | 効果アップ | 基本効果時間 | |
ディアIII | × | × | × | 180秒 |
バインド | × | × | × | 0-60秒 |
サイレス | × | × | × | 120秒 |
グラビデII | × | × | ○ | 60-120秒 |
スリプルII | × | × | × | 90秒 |
イナンデーション | × | × | × | 300秒 |
ブレイク | × | × | × | 30秒 |
いずれも、効果深度に影響を与えるものがありません。グラビデIIを除き、魔法命中と効果時間を伸ばしてやればよいわけです。まずは、効果時間を延ばしてみます。括弧内は魔命です。
デュエルトルク+2(30) 弱体魔法効果時間+25% | スノトラピアス(10) 弱体魔法の効果時間+10% | ||
キシャールリング(5) 弱体魔法の効果時間+10% | |||
オブシテナサッシュ(15) 弱体魔法の効果時間+5% |
コンポージャー中は、エンピリアン装束のコンビネーション効果で、弱体魔法の効果時間が伸びますので、エンピリアン装束を組み込んでみます。コンビネーション効果で、弱体魔法の効果時間が、2部位:+10%、3部位:+20%、3部位:+35%、4部位:+50%となります。弱体魔法の効果時間の算出については、FF11 BOX様によると、
=TRUNC((TRUNC(基本*サボトゥール)+メリットポイント+ジョブポイント)*コンビネーション*装備*オーグメント)
とのことです。装備は弱体魔法「の」効果時間で、オーグメントは弱体魔法効果時間で表示されます。
LTシャペル+3(61) | デュエルトルク+2(30) 弱体魔法効果時間+25% | スノトラピアス(10) 弱体魔法の効果時間+10% | |
LTサヨン+3(64) | LTガントロ+3(62) | キシャールリング(5) 弱体魔法の効果時間+10% | |
オブシテナサッシュ(15) 弱体魔法の効果時間+5% | LTフュゾー+3(63) | LTウゾー+3(60) |
ここに、魔法命中をブーストする装備を重ねていくと、
ミュルグレス(70) クロセアモース(50) ブンジロッドR30(40+15) | ダイアアスピス(40) アムラピシールド(37) | ウルル(40) | |
LTシャペル+3(61) | デュエルトルク+2(30) 弱体魔法効果時間+25% | スノトラピアス(10) 弱体魔法の効果時間+10% | レサジーピアス+2(16-20) |
LTサヨン+3(64) | LTガントロ+3(62) | キシャールリング(5) 弱体魔法の効果時間+10% | メダダリング(20) スティキニリング+1(11) |
ゴストファイケープ(20) | オブシテナサッシュ(15) 弱体魔法の効果時間+5% | LTフュゾー+3(63) | LTウゾー+3(60) |
となります。武器を変更してTPを失いたくない場合には、ウルルの代わりに、矢弾スロットに王将の玉を入れてください。実際には、ステータスや弱体魔法スキルが魔命に影響しますので、それら込みで、もっと優秀な装備があるかもしれません。
頭は、VIシャポー+3(37)に、弱体魔法の効果時間延長があります。置き換えた方が良いのでしょうか?メリットポイントで弱体魔法の効果時間5振りの場合、
LTシャペル+3:=INT((INT(基本*サボトゥール)+30+20)*150%*125%*125%)
VIシャポー+3:=INT((INT(基本*サボトゥール)+45+20)*135%*125%*125%)
との計算になります。LTガントロ+3があるため、サボトゥールは、通常の敵相手の時で 214%、NM相手の時で 139%になります。計算すると、基本*サボトゥールの時間が、85秒未満では、VIシャポー+3の方が、効果が長くなります。
基本効果時間 | 基本効果時間*サボ | LTシャペル+3 | VIシャポー+3 | |
イナンデーション+サボ | 300秒 | 642秒 | 1621秒 | 1491秒 |
イナンデーション+サボNM | 300秒 | 417秒 | 1094秒 | 1016秒 |
イナンデーション | 300秒 | 300秒 | 820秒 | 769秒 |
ディアIII+サボ | 180秒 | 385秒 | 1019秒 | 949秒 |
ディアIII+サボNM | 180秒 | 250秒 | 703秒 | 664秒 |
ディアIII | 180秒 | 180秒 | 539秒 | 516秒 |
サイレス+サボ | 120秒 | 256秒 | 717秒 | 677秒 |
サイレス+サボNM | 120秒 | 166秒 | 506秒 | 487秒 |
サイレス | 120秒 | 120秒 | 398秒 | 390秒 |
グラビデII+サボ | 60-120秒 | 128-256秒 | 417-717秒 | 407-677秒 |
グラビデII+サボNM | 60-120秒 | 83-166秒 | 311-506秒 | 312-487秒 |
グラビデII | 60-120秒 | 60-120秒 | 257-398秒 | 263-390秒 |
スリプルII+サボ | 90秒 | 192秒 | 567秒 | 542秒 |
スリプルII+サボNM | 90秒 | 125秒 | 410秒 | 400秒 |
スリプルII | 90秒 | 90秒 | 328秒 | 326秒 |
バインド+サボ | 0-60秒 | 0-128秒 | 117-417秒 | 137-407秒 |
バインド+サボNM | 0-60秒 | 0-83秒 | 117-311秒 | 137-312秒 |
バインド | 0-60秒 | 0-60秒 | 117-257秒 | 137-263秒 |
ブレイク+サボ | 30秒 | 64秒 | 267秒 | 272秒 |
ブレイク+サボNM | 30秒 | 41秒 | 213秒 | 223秒 |
ブレイク | 30秒 | 30秒 | 187秒 | 200秒 |
大まかに言うと、ブレイク・バインドではVIシャポー+3、その他ではLTシャペル+3が優位といったところでしょうか。
さて、レジストハックが必要な場合はどうしたらよいでしょうか?レジストハックを強化してくれる装備は、カイロンホーズと、VIブーツ+3です。
ミュルグレス(70) クロセアモース(50) ブンジロッドR30(40+15) | ダイアアスピス(40) アムラピシールド(37) | ウルル(40) | |
LTシャペル+3(61) | デュエルトルク+2(30) 弱体魔法効果時間+25% | スノトラピアス(10) 弱体魔法の効果時間+10% | レサジーピアス+2(16-20) |
LTサヨン+3(64) | LTガントロ+3(62) | キシャールリング(5) 弱体魔法の効果時間+10% | メダダリング(20) スティキニリング+1(11) |
ゴストファイケープ(20) | オブシテナサッシュ(15) 弱体魔法の効果時間+5% | カイロンホーズ(20+30) | VIブーツ+3(43) |
装備が変わったので、効果時間を計算し直します。メリットポイントで弱体魔法の効果時間5振りの場合、
LTシャペル+3:=INT((INT(基本*サボトゥール)+30+20)*120%*125%*125%)
VIシャポー+3:=INT((INT(基本*サボトゥール)+45+20)*110%*125%*125%)
との計算になります。計算すると、基本*サボトゥールの時間が、115秒未満では、VIシャポー+3の方が、効果が長くなります。
基本効果時間 | 基本効果時間*サボ | LTシャペル+3 | VIシャポー+3 | |
イナンデーション+サボ | 300秒 | 642秒 | 1297秒 | 1215秒 |
イナンデーション+サボNM | 300秒 | 417秒 | 875秒 | 828秒 |
イナンデーション | 300秒 | 300秒 | 656秒 | 627秒 |
ディアIII+サボ | 180秒 | 385秒 | 815秒 | 773秒 |
ディアIII+サボNM | 180秒 | 250秒 | 562秒 | 541秒 |
ディアIII | 180秒 | 180秒 | 431秒 | 421秒 |
サイレス+サボ | 120秒 | 256秒 | 573秒 | 551秒 |
サイレス+サボNM | 120秒 | 166秒 | 405秒 | 397秒 |
サイレス | 120秒 | 120秒 | 318秒 | 317秒 |
グラビデII+サボ | 60-120秒 | 128-256秒 | 333-573秒 | 331-551秒 |
グラビデII+サボNM | 60-120秒 | 83-166秒 | 249-405秒 | 254-397秒 |
グラビデII | 60-120秒 | 60-120秒 | 206-318秒 | 214-317秒 |
スリプルII+サボ | 90秒 | 192秒 | 453秒 | 441秒 |
スリプルII+サボNM | 90秒 | 125秒 | 328秒 | 326秒 |
スリプルII | 90秒 | 90秒 | 262秒 | 266秒 |
バインド+サボ | 0-60秒 | 0-128秒 | 93-333秒 | 111-331秒 |
バインド+サボNM | 0-60秒 | 0-83秒 | 93-249秒 | 111-254秒 |
バインド | 0-60秒 | 0-60秒 | 93-206秒 | 111-214秒 |
ブレイク+サボ | 30秒 | 64秒 | 213秒 | 221秒 |
ブレイク+サボNM | 30秒 | 41秒 | 170秒 | 182秒 |
ブレイク | 30秒 | 30秒 | 150秒 | 163秒 |
レジストハックを利用して、弱体魔法をいれた場合には、効果時間が減衰されるので、この表のとおりにはなりません。大まかに言うと、ブレイク・バインドではVIシャポー+3、その他ではLTシャペル+3が優位といったところは、大きく変わってはいないようです。
ディスペルは、デュエルトルク+2と魔命装備さえあれば良いので、今回の装備と共用にしてしまえば…残るは、ポイズンIIだけですね。
追記:youtubeに、ぅて様の良い動画が出ましたので、是非そちらもご覧ください。私の記事より詳しいと思います。
コメント