イオニックウェポンコンプリート

 昨日、Albumen, Vinipataを倒し、ギアスフェット活動中のメンバー全員が、現在作成中のイオニックウェポンの完成フラグを入手しました。これで、初期からいるメンバーは、16種類すべてのイオニックウェポンを完成させたことになります。

 開始時期がはっきりしないのですが、2020年6月に2周目のKoryuというメモが残っていたことなどから、2019-2020年ごろから活動を開始したようです。新型コロナのために外出が減ったこともきっかけだったかもしれません。15人前後のメンバーが週1回集まって進めていたので、都合が合わないメンバーがいることもあり、約5年という長い期間の活動となりました。平均すると、3-4ヶ月で1個のイオニックウェポンを完成させたことになります。23年も続いているゲームだと、こういうこともあるんですね。

 基本的には、黒魔道士のマジックバーストで倒し、Koryu、WOC、醴泉島の隠しNMは、召喚士のアストラルパッセージで倒していく戦術でした。初期は、イドリスやニルヴァーナもなく、なかなか勝てないこともありましたが、終盤は、装備も整い、戦闘時間もどんどん短くなりました。

 多少のメンバーの入れ替え等がありつつも、これだけ長く続けられたのは、リーダーとメンバーの寛容さによるものと考えています。連続で欠席したり、エスカビーズがなかなかたまらなかったりする方がいても、置いてきぼりにして先に進めるようなことはせず、条件が整うのを待って、粘り強く全員で先に進むことができました。リーダー様の進行中の気苦労はどれほどのものだったのでしょうか。この場を借りて、リーダーを始め、メンバーの皆様に、厚く御礼申し上げます。

 そして、タイミングの良いことに、6月10日のバージョンアップで、ついに「リンバス」がリニューアルされます。来週からは、リンバス団体として活動する可能性が高そうです。これからも宜しくお願い申し上げます。

コメント

匿名 さんのコメント…
完走、おめでとうございます。 とても素敵な団体ですね。
記事を読んでいて、今宵エスカペイドさんの「三年待った人たち」を思い出し、改めてFF11って素晴らしいな~と、感慨に耽ってしまいました。
匿名 さんのコメント…
とても素晴らしいリーダーであることが短い文から伺えます。
おめでとうございます、そしてリンバスに移行ですかw
ff11はいったいいつになったら終わるのだろうw
マイクロソフトが互換性を切る決断をしない限り続きそう。
Sovereign Behemoth さんの投稿…
ありがとうございます。
ご紹介の記事を拝見いたしました。
とても素敵なお話でした。
絆クラッシャーと呼ばれたコンテンツでも
努力と才能?次第で、絆を強めることができるのですね。
自分がプロマシアミッションを進めたときの思い出が
懐かしくよみがえりました。
Sovereign Behemoth さんの投稿…
ありがとうございます。
いつか来るであろう終わりの日まで
クリスタルの加護のもと
皆様が沢山の思い出を作れますように。

このブログの人気の投稿

スファライの可能性

ウィザードロッド(強化後)の評価

プライムウェポンDPSのまとめ

23周年おめでとうございます。

ボナンザ武器

エンピ耳の速報

侍の属性物理ウェポンスキル

オデシー装備のオーグメント枠追加

ソーティのマジックバースト装備

プライムウェポン4段階目の問題点に対する開発からの回答